メールマガジンバックナンバー(第134号 令和6年5月15日)

関西広域連合メールマガジン(第134号  令和6年5月15日)

目次

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)令和6年度「関西脱炭素アクション」の実施について

(2)関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」開催決定

(3)第166回関西広域連合委員会を開催します

2.主なできごと

(1)第26回関西広域連合協議会を開催しました

(2)第165回関西広域連合委員会を開催しました

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)令和6年度「関西脱炭素アクション」の実施について

関西広域連合では、温室効果ガス削減のための広域取組として、「関西脱炭素アクション」を統一ポスター等により、広く呼びかけを行います。

この取組は、構成府県市だけでなく、関係自治体、経済団体及び関西以外の広域連携団体(中部圏知事会等)とも連携して実施します。

 

○呼びかけ内容

「関西夏のエコスタイル」として夏季の適正冷房(室温 28 ℃)及び軽装勤務のほか省エネ・脱炭素型の製品・行動を選択いただけるよう、呼びかけます。

「関西冬のエコスタイル」として冬季の適正暖房(室温 20 ℃)及び省エネ・脱炭素型の製品・行動を選択いただけるよう、呼びかけます。

 

○期間

 「関西夏のエコスタイル」: 令和6年5月1日~令和6年10月31日

 「関西冬のエコスタイル」: 令和6年12月1日~令和7年3月31日

 上記期間内で、地域の気候等に合わせて取組を依頼

 

※詳しくは下記URLをご覧ください。

https://www.kouiki kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/1246.html

(2)関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」開催決定

関西広域連合では、関西のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の機運醸成を目的に、令和5年度に関西経済連合会等とともに「関西デジタル・マンス実行委員会」(事務局:公益社団法人 関西経済連合会)を組織し、毎年10月を関西広域でのDX推進強化月間「関西デジタル・マンス」として、官民連携による様々な取組を実施しています。

このたび、本委員会では、関西のDX先進企業を表彰する「KANSAI DX AWARD 2024」を実施します。DXの取組を行う関西の企業を幅広く募集しますので、自薦・他薦を問わず、たくさんのご応募をお待ちしています。

 

○募集対象 DXの取組を行う関西の企業

○応募受付 令和6年5月20日(月曜)~令和6年7月19日(金曜)【必着】

○令和6年10月下旬に大阪市内で開催予定の「関西デジタル・マンス」イベント内において、表彰式及び取組事例紹介を実施する予定です。

 

※応募方法等、詳しくは下記URLを御覧ください。

https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/award/

 

※「関西デジタル・マンス」実施期間中のイベントについては下記のホームページにて順次公開します。

https://www.kankeiren.or.jp/kansai-dx/digital-month/

 

(3)第166回関西広域連合委員会を開催します

広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うために開催しています。

 

○月日:5月23日(木曜)

○場所:大阪府立国際会議場

(大阪市北区中之島5丁目3番51号)

※詳しくは後日、関西広域連合のホームページに掲載します。

2.主なできごと

(1)第26回関西広域連合協議会を開催しました

4月25日(木曜)に32名の委員に御参加いただき、第26回関西広域連合協議会を開催しました。

文化振興、医療支援、防災力の向上等に関して、委員から多様な御意見をいただきました。

これらの御意見を踏まえ、広域連合の取組の充実に努めてまいります。

※詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/kyogikai/kaigi/9686.html

(2)第165回関西広域連合委員会を開催しました

4月25日(木曜)、大阪府立国際会議場において、第165回関西広域連合委員会を開催しました。

令和6年能登半島地震への対応について、福井県及び三重県もWEB出席のもと、関西広域連合の対応、各構成団体の人的支援・物資支援等の状況とともに、引き続き現在の支援方針に基づき支援を実施することについて確認しました。

また、令和5年3月に策定した「関西地域カワウ広域管理計画(第4次)」について、奈良県の全部参加に伴い、計画の対象区域を変更することについて確認しました。

 

※詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R6/9642.html

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら