メールマガジンバックナンバー(第104号 令和3年11月5日)
関西広域連合メールマガジン(第104号 令和3年11月5日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)関西・感染再拡大警戒宣言
(2)11月「関西文化の日」及び「関西文化月間」の実施
(3)第136回関西広域連合委員会の開催
(4)令和3年11月関西広域連合議会臨時会の開催
(5)産業技術支援フェア in KANSAI 2021-ものづくり×「いのちを救う」-の開催
(6)スマホを活用した関西元気ウォーキングイベントの実施
(7)関西広域サイクリングイベントの実施
2.主なできごと
(1)第39回総務常任委員会を開催しました。
(2)仁坂広域連合長と岸田総理との面談結果について
(3)第26回産業環境常任委員会を開催しました。
(4)第135回関西広域連合委員会・第24回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)関西・感染再拡大警戒宣言
府県市民のご協力と医療関係者のご努力により、関西の感染状況や医療提供体制は落ち着いています。今後インフルエンザ流行の季節も迎え、感染再拡大には十分な警戒が必要です。引き続き、一人一人が自覚を持って、より一層の感染対策の徹底をお願いします。
○基本的な感染対策の徹底
○リスクの高い行動の回避
○ワクチンの積極的な接種
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/4/kansai_kansenn_saikakudai_keikaisengen.pdf
(2)11月「関西文化の日」及び「関西文化月間」の実施
関西圏域内の美術館・博物館・資料館等文化施設の入館料(原則として常設展)を無料とし、広く関西の魅力ある文化に触れていただく秋の恒例イベント「関西文化の日」を参加施設のご協力のもと、11月13日土曜日、14日日曜日を中心に開催します。19年目となる今回は、402施設(10月22日現在)が参加登録しています
2021年度は特別企画「関西文化の日プラス」として2022年1月にも、参加登録111施設(10月22日現在)で開催予定です。本イベントを通じて、地元の魅力を再発見していただくとともに「関西文化」の認知度とブランド力の一層の向上を図ります。
また、今年度も「関西文化の日」の取組と連動し、11月を「関西文化月間」と位置づけ、芸術文化情報ウェブサイト「関西文化.com」において関西各地の様々な芸術文化情報を幅広く発信します。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/6298.html
(3)第136回関西広域連合委員会の開催
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うため、月1回開催しています。
○月日:11月18日木曜日
○場所:NCB会館 淀の間(大阪市北区中之島6丁目2番27号 中之島センタービル内)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(4)令和3年11月関西広域連合議会臨時会の開催
11月臨時会では、令和2年度決算認定等の審議のほか、一般質問が行われる予定です。
○月日:11月18日木曜日
○場所:NCB会館(大阪市北区中之島6丁目2番27号中之島センタービル内)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(5)産業技術支援フェア in KANSAI 2021-ものづくり×「いのちを救う」-の開催
関西圏の公設試験研究機関における環境、エネルギー及びくらしに関するパネル展示と講演会を、実地とオンラインの併用によるハイブリッド形式で開催します。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況等によってはWeb のみの開催に変更する場合があります。
■実地開催
○日時:令和3年11 月19 日金曜日9:45~16:30
○場所:ブリーゼプラザ(大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7階・8階)
○内容:パネル展示 ※一部展示はオンラインのみとなります。
○講演会(13:00-15:05)
※新型コロナウイルス感染症対策のため先着100名まで
パネル展示は午前・午後50名ずつ入れ替え。講演会は共通(ライブ配信あり)
■オンライン開催
○パネル展示期間:令和3年11月12日金曜日から12月17日金曜日
■お申し込み
産創館ホームページhttps://www.sansokan.jp/からお願いします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/6265.html
(6)スマホを活用した関西元気ウォーキングイベントの実施
関西におけるスポーツの機運を醸成し、新型コロナウィルスに負けない活気ある関西を取り戻すため、いつでもどこでもできるウォーキングに取り組めるよう、スマートフォンを活用してウォーキングコースを巡る「関西ええとこウォーキング」とウォーキング習慣を定着・促進させる「関西毎日歩こうウォーキング」を実施します。
■関西ええとこウォーキング
構成府県市の観光地等を巡るウォーキングコースを Web 上に設定し、スマートフォンのGPS機能を活用して、各コースを完歩すると完歩証と、抽選でスポーツグッズを贈呈するウォーキングイベントを実施します。
- 開催期間 令和3年10月22日金曜日~令和3年12月5日日曜日
- コース 関西広域連合12府県市に各1コース
- エントリー・利用アプリ スポーツタウン WALKER(インストール無料)
- 参加料 無料
- 特 典 コース完歩者には、電子完歩証を授与。さらに、抽選で50名にネックゲーター、20名にリュックサックをプレゼント
- 参加方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.r-bies.or.jp/kansai-walk2021/
■関西毎日歩こうウォーキング
関西府県民を対象に日常的な運動習慣の定着・促進を図るため、スマートフォンの歩数計機能を活用して、気軽にウォーキングを始め、楽しみながら続けるためのウォーキングイベントを実施します。
- 開催期間 令和3年10月22日金曜日~令和3年12月5日日曜日
- コース 自由
- エントリー・利用アプリ スポーツタウン WALKER(インストール無料)
- 参加料 無料
- 特 典 開催期間終了後に、電子記録証を電子メールで授与
- 参加方法等、詳しくは下記URLをご覧ください。
(7)関西広域サイクリングイベントの実施
関西におけるスポーツの機運を醸成し、コロナウイルスに負けない活気ある関西を取り戻すため、関西広域連合スポーツ部が設定した「関西広域サイクリングルート」の周知を図るとともに、自転車の機動性を生かして関西の魅力を理解・体験できるサイクリングツーリズムの振興を促進する「関西広域サイクリングイベント」を実施します。
■ツール・ド×関西 ~京都・奈良・和歌山歴史巡り周遊ライド~
スマートフォンアプリにサイクリングコースを設定し、期間内に各コースを完走するとコースに応じた記念品を、全コースを走破すると完走メダルを贈呈するサイクリングイベントを実施します。SNS へ投稿するフォトコンテストなどの企画も用意しています。
- 開催期間 令和3年10月22日金曜日~令和3年12月26日日曜日
- コース 8コース
- 利用アプリ ツール・ド(インストール無料)
- 参加料 無料
- 特典 コース完走者には、完走バッジを授与。全コース走破者には、認定証と完走メダルを授与
- 参加方法等、詳しくは下記ULRをご覧ください。https://www.qbei.jp/contents/event/tour-de-kansai.html
2.主なできごと
(1)第39回総務常任委員会を開催しました。
10月2日土曜日NCB会館にて、第39回総務常任委員会を開催しました。
8月定例会で継続審査となった令和2年度関西広域連合一般会計歳入歳出決算認定について、審査が行われました。
審査の結果、一般会計歳入歳出決算は認定されました。
この結果は、11月18日木曜日に開催される11月臨時会において報告され、討論、表決が行われる予定です。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/iinkai/R2_1/6255.html
委員会の映像は下記URLをご覧ください。
http://www.kensakusystem.jp/kouiki-kansai-vod/index.html
(2)仁坂広域連合長と岸田総理との面談結果について
仁坂関西広域連合長(和歌山県知事)は、10月9日土曜日11時に羽田空港内において、岸田総理と新型コロナウイルス感染症対策についての面談を行いましたのでお知らせします。仁坂広域連合長は、今後必ず到来する第6波に備えるため、第5波までのコロナの経過・原因等に関する地域の知見を集め分析・検証した内容を説明するとともに、緊急提言をお渡しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/6266.html
(3)第26回産業環境常任委員会を開催しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/iinkai/R2_1/6297.html
委員会の映像は下記URLをご覧ください。
http://www.kensakusystem.jp/kouiki-kansai-vod/index.html
(4)第135回関西広域連合委員会・第24回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
10月28日木曜日ハイアットリージェンシー大阪にて、第135回関西広域連合委員会・第24回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
新型コロナウイルス感染症への関西広域連合及び各構成府県市の対応状況等について情報共有を行うとともに、関西の府県市民に対し、「関西・感染再拡大警戒宣言」の発出を決定しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R3/5888.html
広域連合委員会の録画放送は下記URL(You Tube)をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら