メールマガジンバックナンバー(第95号 令和3年2月5日)
関西広域連合メールマガジン(第95号 令和3年2月5日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「関西・みんなで頑張ろう宣言」の発信について
(2)関西広域連合メールマガジンによる広域連合委員メッセージの発信について
(3)関西広域連合「旅する日本市 関西」がECサイトにてオープン!!
(4)観光需要喚起に向けた関西PR動画(本編)について
(5)「WMG2021全国自治宝くじ(バレンタインジャンボ・バレンタインジャンボミニ)」が発売されました
(6)「防災と福祉の連携促進シンポジウム~地域で取り組む高齢者・障害者の避難支援~」の開催について
(7)第127回関西広域連合委員会の開催について
(8)令和3年2月関西広域連合議会定例会の開催について
2.主なできごと
(1)関西広域連合議会第38回総務常任委員会を開催しました。
(2)関西広域連合議会第25回産業環境常任委員会を開催しました。
(3)第2回「関西スポーツ応援企業表彰」受賞企業を決定しました。
(4)関西経済界と関西広域連合の意見交換会を開催しました。
(5)第126回関西広域連合委員会・第14回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「関西・みんなで頑張ろう宣言」の発信について
新型コロナウイルス感染症を抑え込むためには、緊急事態宣言が発出されている地域のみならず、関西全体での人の流れを減少させることが必要です。関西府県市民が支え合って、感染防止対策の徹底に取り組むため、新たな宣言を発信しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/4/minnadeganbarousengen.pdf
(2)関西広域連合メールマガジンによる広域連合委員メッセージの発信について
関西広域連合では現在、毎月のイベント情報等をメールマガジンで配信していますが、このたび、新たに広域連合委員メッセージの配信を開始しました。
初回は仁坂広域連合長(和歌山県知事)がメッセージを配信。今後も順次、各委員がメッセージを寄稿します。是非、ご覧ください。
配信済みのメールマガジンは下記URLからご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/index.html
(3)関西広域連合「旅する日本市 関西」がECサイトにてオープン!!
関西の職人の伝統技、こだわりのものづくりによる商品が勢ぞろい。関西の魅力を再発見し、きっと関西に行きたくなる…。そんな「旅する日本市 関西」が、ECサイトにて、2月16日までの期間限定でオープン!!関西の魅力がたっぷりつまった、こだわりの商品に再び出会えるチャンスですので、この機会に、ぜひご覧ください。
詳しくは下記URLからご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/promotion/craft14.html
関西広域連合認定商品「CRAFT14」
https://www.kouiki-kansai.jp/craft14/
(4)観光需要喚起に向けた関西PR動画(本編)について
新型コロナウイルス感染症の収束後に、観光客の来訪意欲の喚起を図るため、魅力的な関西の観光地を紹介するプロモーション動画が完成しましたので、お知らせします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=GDb503X-BpU&t=46s
(5)「WMG2021全国自治宝くじ(バレンタインジャンボ・バレンタインジャンボミニ)」が発売されました
全国自治宝くじ「バレンタインジャンボ・バレンタインジャンボミニ」が発売されました。収益金の一部は、「ワールドマスターズゲームズ2021関西」の大会開催経費に充てられます。
○発売期間:3月5日金曜日まで
○発売地域:全国、宝くじ公式サイト(インターネット)
○問合先:公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会
電話番号06-6258-6574
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.wmg2021.jp/contact/
(6)「防災と福祉の連携促進シンポジウム~地域で取り組む高齢者・障害者の避難支援~」の開催について
令和元年東日本台風をはじめ、近年豪雨災害をはじめとする大規模災害が頻発しており、そのたびに高齢者や障害者が犠牲となっています。逃げ遅れることなく円滑な避難のためには、当事者、行政、地域住民、福祉専門職等が密接に連携し、実効性のある避難のための個別支援計画の作成が重要です。
全国的に見ても先駆的な兵庫県の取組を関西圏で共有し、関西全体の防災と福祉の連携の促進を図ります。
○月日:2月16 日火曜日13:00~15:50
○場所:WEB配信
○申込締切:2月12日金曜日まで
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/5549.html
(7)第127回関西広域連合委員会の開催について
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うため、月1回開催しています。
○月日:2月27日土曜日
○場所:NCB会館
(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(8)令和3年2月関西広域連合議会定例会の開催について
2月定例会では、令和3年度予算等の議案が提出され、一般質問が行われる予定です。
○月日:2月27日土曜日
○場所:NCB会館
(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
2.主なできごと
(1)関西広域連合議会第38回総務常任委員会を開催しました。
1月9日土曜日大阪府立国際会議場にて、第38回総務常任委員会を開催しました。令和3年度主要事業(案)等について調査を行いました。
(2)関西広域連合議会第25回産業環境常任委員会を開催しました。
1月16日土曜日大阪府議会にて、第25回産業環境常任委員会を開催しました。広域産業振興及び広域農林水産業振興について調査を行いました。
(3)第2回「関西スポーツ応援企業表彰」受賞企業を決定しました。
関西圏域内のスポーツ振興や地域経済活性化に貢献する企業の優れた取組みを募集し、 第2回「関西スポーツ応援企業表彰」として、下記のとおり決定しました。
【受賞企業】
<大賞> 株式会社オークワ
<スポーツ振興賞> 株式会社デンソーテン
<地域振興賞> オプテックスグループ株式会社
<健康経営賞> 日本たばこ産業株式会社
<特 別 賞> オムロン京都太陽株式会社
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/5571.html
(4)関西経済界と関西広域連合の意見交換会を開催しました。
1月28日木曜日NCB会館にて、関西経済界との意見交換会を開催しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症対応をはじめ、広域観光・文化振興、広域産業振興、広域環境保全、広域インフラ整備等、幅広い分野について意見交換を行いました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/ikenkokan/5625.html
(5)第126回関西広域連合委員会・第14回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
1月28日木曜日NCB会館にて、第126回関西広域連合委員会・第14回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
新型コロナウイルス感染症への関西広域連合及び各構成府県市の対応状況等について情報共有を行うとともに、緊急事態宣言対象区域となっている2府1県をはじめとする関西の府県市民に感染防止対策の徹底等を呼びかける宣言(関西・みんなで頑張ろう宣言)について協議し、発信を決定しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/R2/5584.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら