メールマガジンバックナンバー(第81号 令和元年12月6日)
関西広域連合メールマガジン(第81号 令和元年12月6日)
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「私のプラごみ削減提案」に係る入賞作品の決定について
(2)冬の省エネルギーの呼びかけ 「関西冬のエコスタイル」の実施について
(3)関西広域連合協議会大学生等との意見交換会の開催について
(4)関西広域連合議会第22回産業環境常任委員会の開催について
(5)第112回関西広域連合委員会の開催について
(6)市町村との意見交換会の開催について
(7)舞台芸能動画コンテストの実施について
(8)劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」タイアップスタンプラリーの開催について
(9)食品輸出セミナーの開催について
(10)ジェネリック医薬品の利用にご協力ください。
2.主なできごと
(1)第111回関西広域連合委員会を開催しました。
(2)令和元年11月関西広域連合議会臨時会を開催しました。
(3)「北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進大会」を開催し、政府・与党に北陸新幹線の1日も早い大阪までの全線開業を要望しました。
(4)関西広域連合は設立9周年を迎えました。
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)「私のプラごみ削減提案」に係る入賞作品の決定について
6月26日から8月30日までの期間、「私のプラごみ削減提案」を募集したところ、33件の御応募をいただきました。応募作品を審査した結果、入賞作品(最優秀賞1点、優秀賞2点)を決定しましたので、お知らせします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4550.html
(2)冬の省エネルギーの呼びかけ 「関西冬のエコスタイル」の実施について
冬は夏よりもエネルギー消費量が増加します。これは、冷房よりも暖房の方がより多くのエネルギーを消費するためです。
関西広域連合では、温室効果ガスの排出を抑え地球温暖化を防止するため、冬の省エネルギーの呼びかけ「関西冬のエコスタイル」を実施します。
○期間:令和元年12月1日日曜日~令和2年3月31日火曜日
○呼びかけ内容:地球のみんなで地球をまもろう
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4562.html
(3)関西広域連合協議会大学生等との意見交換会の開催について
若者世代の意見を関西広域連合施策に活かすことを目的に、大学生等より提案を募集し、自治体若手職員等との意見交換を行う「関西広域連合協議会大学生等との意見交換会」を開催します。
○月日:12月7日土曜日
○場所:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス D号館(神戸市中央区港島1-1-3)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4590.html
(4)関西広域連合議会第22回産業環境常任委員会の開催について
関西広域連合議会第22回産業環境常任委員会を開催します。
広域産業振興及び広域農林水産業分野等について調査される予定です。
○日時:12月14日土曜日13:30~
○場所:関西広域連合本部事務局 大会議室(大阪市北区中之島5-3-51 大阪国際会議場11F)
(5)第112回関西広域連合委員会の開催について
広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について協議し、意思決定を行うため、月1回開催しています。
○月日:12月22日日曜日
○場所:リーガロイヤルNCB(大阪市北区中之島6丁目2番27号)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(6)市町村との意見交換会の開催について
広域連合の取組について情報共有を図るため、市町村との意見交換会を開催します。
○月日:12月22日日曜日
○場所:リーガロイヤルNCB(大阪市北区中之島6丁目2番27号)
※詳しくは後日、関西広域連合ホームページに掲載します。
(7)舞台芸能動画コンテストの実施について
関西文化の魅力を発信するため、関西各地の特色ある芸能やパフォーマンス等の活動を記録した動画を募集します。応募された動画は、関西文化のプロモーション等に広く活用するとともに、審査で選考された動画の応募者は、令和2年7月18日土曜日に大阪市中之島公園にて開催予定の「舞台芸能交流フェスティバル(仮称)」への出演権を得ます。
○募集期間:令和元年12月2日月曜日から令和2年1月31日金曜日
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4545.html
(8)劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」タイアップスタンプラリーの開催について
関西広域連合と東宝株式会社は12月20日金曜日公開、「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気コミックを原作とするTVアニメの劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」とのタイアップにより関西への誘客と関西全域への周遊促進事業を実施することとし、関西の鉄道会社7社と連携し、「PLUS ULTRA スマッシュカンサイ セブンライナーズデジタルスタンプラリー」を開催いたします。
各駅に設置されたラリーポイントを、位置情報活用イベントアプリ「こことろ」を使用して巡り、セブンライナーズ(各電鉄2駅のラリーポイントのうち1駅ずつ)をコンプリートした方に、抽選で素敵な商品をプレゼントします。また、各ラリーポイントでスタンプを取得すると、ポイントごとに異なったキャラクターとARを使った撮影もできます。
関西広域連合と関西の7つの電鉄会社と劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」のコラボレーションによる関西ならではのビッグイベントに是非ご参加ください。
○開催期間:令和元年12月6日金曜日から令和2年2月2日日曜日
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4567.html
(9)食品輸出セミナーの開催について
関西の優れた食材を世界中へ輸出することを目標に掲げ、その機運を盛り上げるために、食品輸出セミナーを開催します。既に輸出に取り組まれている事業者様だけでなく、関心をお持ちの方でしたらどなたでも参加いただけますので、気軽にお申し込みください。
○日時:令和2年2月7日金曜日13:00~16:00
○場所:関西大学 梅田キャンパス8階 ホール(大阪市北区鶴野町1-5)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4579.html
(10)ジェネリック医薬品の利用にご協力ください。
「医療費を減らし,みんなの負担が増えないように」、「健康を守る国民皆保険制度を次の世代へつなげるために」、ジェネリック医薬品の適正な使用について,御理解と御協力をお願いします。
Q ジェネリック医薬品の品質や安全性は?
A 国の厳しい審査をクリアしたものだけが承認されています。
Q ジェネリック医薬品を使うメリットは?
A 先発医薬品と同じ有効成分を使用しているので,医療の質を変えずに、薬の費用を抑えることができます。
大きさや味が飲みやすく工夫されているものがあります。
もし、使ってみようと思われたら、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。
2.主なできごと
(1)第111関西広域連合委員会を開催しました。
11月21日木曜日リーガロイヤルNCBにて、第111回関西広域連合委員会を開催しました。
本委員会では、消費者庁の伊藤長官が出席し令和2年度から徳島県に設置される「消費者庁新未来創造戦略本部」についての報告と委員との意見交換を行ったほか、第2期関西創生戦略案について協議を行いました。
また、令和元年台風第19号への対応等について報告を行いました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/h30_1/4067.html
(2)令和元年11月関西広域連合議会臨時会を開催しました。
11月21日木曜日リーガロイヤルNCBにて、関西広域連合議会臨時会を開催しました。
会計年度任用職員の給与及び費用弁償等に関する条例等、3件の議案が提出され、一般質問が行われました。
提出された3件の議案が可決されたほか、8月定例会で提出された平成30年度決算が認定されました。
(3)「北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進大会」を開催し、政府・与党に北陸新幹線の1日も早い大阪までの全線開業を要望しました。
11月26日火曜日、関西広域連合、京都府、大阪府、関西経済連合会の4団体において、「北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進大会」を東京都内で開催し、「北陸新幹線(敦賀・大阪間)の整備促進に関する決議」を採択しました。平成29年度以降、毎年、関西主導による北陸新幹線建設促進に関する大会を開催しており、当日は、関西各府県及び福井県の国会議員や自治体、経済団体関係者約100名にご出席いただきました。
大会後引き続き、政府・与党に対して要望活動を実施し、決議に基づく要望書を提出しました。その際、関西広域連合による要望書もあわせて提出しました。
(4)関西広域連合は設立9周年を迎えました。
関西広域連合は12月1日日曜日に設立9周年を迎えました。
9周年を迎えるにあたって、広域連合長よりコメントを発表しました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.kouiki-kansai.jp/hodo/4566.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら