メールマガジンバックナンバー(第72号 平成31年3月7日)

関西広域連合メールマガジン(第72号 平成31年3月7日)

目次

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)KANSAI統合型リゾート研究会を開催します。
(2)第15回「関西広域産業ビジョン2011」推進会議を開催します。
(3)琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会を開催します。
(4)第103回関西広域連合委員会を開催します。
(5)関西広域連合では出前講座を実施しています。

2.主なできごと

(1)関西女性活躍推進シンポジウムを開催しました。
(2)北陸新幹線機運醸成イベント「北陸新幹線を大阪へ。」を開催しました。
(3)第16回広域行政のあり方検討会を開催しました。
(4)第102回関西広域連合委員会を開催しました。
(5)関西広域連合議会平成31年3月定例会を開催しました。
(6)自民党整備新幹線等鉄道調査会「北陸新幹線整備プロジェクトチーム」による関係者との意見交換会が開催されました。

3.その他

(1)関西広域連合は「2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会」に参画し、関係団体と共にG20大阪サミットに向けた準備を進めています。

1.関西広域連合からのお知らせ

(1)KANSAI統合型リゾート研究会を開催します。

国の特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律の制定を受け、関西の観光及び地域振興に寄与するものとなるよう国や関西観光・文化振興計画検討委員会に必要な提言等を行うため、KANSAI統合型リゾート研究会を設置し、有識者による研究を進めています。
○日時:3月8日金曜日10:00~12:00
○場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)南館7階
○内容:KANSAI統合型リゾート研究会の報告書骨子について
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sportsshinko/info/3795.html

(2)第15回「関西広域産業ビジョン2011」推進会議を開催します。

○日時:平成31年3月14日木曜日10:30~12:00
○場所:関西広域連合本部事務局大会議室(大阪国際会議場(グランキューブ大阪)11階)
○議題(予定)
・ 平成30年度広域産業振興局事業の報告及び期末評価について
・ 平成31年度広域産業振興局事業の計画及び目標設定について
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sanshin/info/3786.html

(3)琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会を開催します。

琵琶湖・淀川流域が抱える様々な課題を整理し、今後の取組の方向性等を検討する琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会を開催し、専門部会である1.リスクファイナンス部会、2.水源保全部会、3.海ごみ発生源対策部会の平成30年度の取組について報告を行います。
○日時:3月15日金曜日10:00~12:00
○場所:京都ガーデンパレス2階「葵」
詳しくは後日関西広域連合HPに掲載します。

(4)第103回関西広域連合委員会を開催します。

広域連合委員会は、広域連合の運営上の重要事項に関する基本方針及び処理方針について意志決定を行うため、月1回開催しております。
○月日:平成31年3月22日金曜日
○場所:リーガロイヤルNCB 2階「淀の間」
詳しくは後日関西広域連合HPに掲載します。

(5)関西広域連合では出前講座を実施しています。

関西広域連合の実施事務等を広く住民に知ってもらうため、住民からの希望に応じて、各事務局の職員が住民実施の集会等に出向いて希望のテーマについて説明する「出前講座」を実施し、併せて住民の生の意見等を聴くなど、広域連合と住民のコミュニケーションの向上を図っています。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/265.html

2.主なできごと

(1)関西女性活躍推進シンポジウムを開催しました。

2月13日水曜日、兵庫県民会館9階けんみんホールにおいて、関西女性活躍推進シンポジウム~すべての女性が活躍できる関西へ~を開催しました。
このイベントは、すべての女性が活躍できる地域・関西の実現のため、それぞれの立場で理解を深め行動していただくことを目的に実施し、基調講演、若者世代からの政策提案発表、パネルディスカッションを行いました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/jyoseikatuyaku/3411.html

(2)北陸新幹線機運醸成イベント「北陸新幹線を大阪へ。」を開催しました。

2月16日土曜日・17日日曜日の2日間、グランフロント大阪4階イベントスペースにおいて、北陸新幹線建設促進同盟会主催(北陸経済連合会、関西経済連合会、関西広域連合が共催)による北陸新幹線機運醸成イベント「北陸新幹線を大阪へ。」を開催しました。
このイベントは、北陸新幹線の大阪までの早期全線開業をPRすることにより、関西における機運の醸成を図ることを目的に実施し、北陸新幹線の紹介パネルや、敦賀駅の上下乗換をイメージしたプラレールの展示の他、パンフレット・PRグッズの配布、アンケート回答者へのタンブラーのプレゼントなどを行いました。
2日間で、大人・子ども合わせて約3,500名の方々に来場いただきました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/infura/3776.html

(3)第16回広域行政のあり方検討会を開催しました。

2月18日月曜日、関西広域連合本部事務局において第16回広域行政のあり方検討会会議を開催し、「広域行政のあり方について 報告書(案)」についてご意見をいただきました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kengenijyo/kentokai/kekka_arikata/3789.html

(4)第102回関西広域連合委員会を開催しました。

3月2日土曜日、リーガロイヤルNCBにて第102回関西広域連合委員会を開催しました。
平成31年度関西広域連合本部事務局組織体制について協議を行ったほか、2025年大阪・関西万博、2019年G20サミットに係る取組、「ワールドマスターズゲームズ2021関西」大会準備状況、関西女性活躍推進フォーラムの取組、平成30年度関西災害時物資供給協議会の活動状況、南紀熊野ジオパーク及び山陰海岸ジオパークの再認定審査の結果について報告が行われました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/rengoiinkai/nitekekka/h30/3791.html

(5)関西広域連合議会平成31年3月定例会を開催しました。

3月2日土曜日、リーガロイヤルNCBにて平成31年3月関西広域連合議会定例会を開催しました。
平成31年度当初予算をはじめとする7つの議案と「天皇陛下御即位三十年賀詞決議」が原案どおり可決されました。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/gikai/kekka/honkaigi/H30nendo/3792.html

(6)自民党整備新幹線等鉄道調査会「北陸新幹線整備プロジェクトチーム」による関係者との意見交換会が開催されました。

3月2日土曜日、大阪市内において標記の会議が開かれました。
出席者は、自民党からは?木座長ほか5名のプロジェクトチームのメンバー、関係機関として、国土交通省鉄道局、JR西日本、鉄道・運輸機構、地元関係自治体等として、京都府、京都市、大阪府、大阪市、関西広域連合、関西経済連合会が出席し、北陸新幹線の新大阪駅までの早期開業に向けての課題等について意見交換を行いました。
関西広域連合からは、仁坂副広域連合長(和歌山県知事)が出席し、「北陸新幹線の全線開業が遅れることは、関西のみならず国全体の経済的利益を損ねることにもなる。大規模災害に備えた高速交通網の多重化にも有効であることから、北陸新幹線の早期全線開業を求める。」ことや、「湖西線は新幹線のルートとは県も異なり、並行在来線には該当しないと考えている。」ことなど、関西広域連合の考えを説明しました。

3.その他

(1)関西広域連合は「2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会」に参画し、関係団体と共にG20大阪サミットに向けた準備を進めています。

6月28日金曜日・29日土曜日、大阪国際見本市会場(インテックス大阪)において開催されるG20大阪サミットには、G20メンバー国や招待国の首脳、国際機関など、37の国や機関が参加します。
関西広域連合では、大阪府、大阪市、経済界などで構成される「2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会」に参画し、G20サミット首脳会議の成功と、世界に向けた大阪・関西の魅力の発信と存在感の向上、大阪・関西の発展に努めています。

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら