メールマガジンバックナンバー(第51号 平成29年5月11日)
第51号 平成29年5月11日
目次
1.関西広域連合からのお知らせ
- 関西広域連合協議会 若者世代による意見交換会の参加チームを募集します!
- 平成29年度「関西夏のエコスタイル」を実施します。
- 関西広域連合就農ガイド(平成29年度暫定版)を公表しました。
2.主な出来事
- 「第80回関西広域連合委員会」を開催しました。
- 「第12回関西広域連合協議会」を開催しました。
- 関西広域連合トッププロモーションを実施しました。
1.関西広域連合からのお知らせ
(1)関西広域連合協議会 若者世代による意見交換会の参加チームを募集します!
関西広域連合では、若者世代の意見を関西広域連合の政策に活かすことを目的に、域内の大学生、大学院生からの政策提案を募集し、構成府県市若手職員との意見交換会を実施します。人が集う関西の実現の為に、それぞれのゼミやサークル等で学んだことを活かした提案をお待ちしています。
募集要項等、詳細は下記リンクをご覧ください。
(2)平成29年度「関西夏のエコスタイル」を実施します。
関西広域連合では、温室効果ガス削減のための広域取組として、「関西夏のエコスタイル」を統一ポスター等により、広く呼びかけを行います。
この取組は、構成府県市だけでなく、関係自治体、経済団体、および関西以外の広域連携団体(中部圏知事会、四国地球温暖化対策推進連絡協議会、九都県市首脳会議)とも連携して実施します。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
(3)関西広域連合就農ガイド(平成29年度暫定版)を公表しました。
関西広域連合の域内では、それぞれの自然・社会環境に応じた農業が展され、その生産物は多様性に富んでおり、京都・大阪を中心に育まれた歴史と伝統ある食文化とともに発展してきました。
「就農ガイド」では、関西広域連合域内で実施されている就農相談会の開催情報や就農研修制度、補助事業の概要等の就農支援情報を集約しました。
2.主なできごと
(1)「第80回関西広域連合委員会」を開催しました。
4月28日(金曜日)に大阪府立国際会議場にて第80回広域連合委員会を開催しました。
4月1日文化庁地域文化創生本部発足に関して文化庁次長等から報告、高浜発電所の安全確保の申入れ、2025年国際博覧会に係る誘致活動の展開等について協議を行いました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
平成29年4月28日 第80回関西広域連合委員会を開催しました
(2)「第12回関西広域連合協議会」を開催しました。
4月28日(金曜日)に大阪府立国際会議場にて第12回広域連合協議会を開催しました。
秋山協議会会長ほか計33名の協議会委員にご出席をいただき、関西広域連合の運営全般にわたる意見交換を行いました。委員からは、女性の活躍する場の拡大、国土の双眼構造に向けての取り組み、地域分権改革への取り組み等幅広い意見をいただきました。
各委員の皆様からいただいた意見をもとに、広域連合の取り組みの充実に努めてまいります。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
平成29年4月28日 第12回関西広域連合協議会を開催しました
(3)関西広域連合トッププロモーションの実施結果について
平成29年度のトッププロモーションは、国別の訪日旅行者が第7位(2016年)で、1人当たりの旅行支出が国別で最大のオーストラリアにおいて、「関西」の認知度向上・誘客促進を目指し、今年度新たに発足した一般財団法人関西観光本部をはじめ関西経済界等と連携して実施しました。
期間
平成29年4月16日(日曜日)~23日(日曜日)
訪問先
オーストラリア(ブリスベン・シドニー)及びニュージーランド(オークランド)
参加者
- 山田 啓二(広域観光・文化・スポーツ振興担当委員)団長ほか構成府県市知事・副知事・副市長等
- 若林 陽介 近畿運輸局長
- 山谷 佳之 関西エアポート株式会社 代表取締役社長CEO
- 光山 清秀 一般社団法人日本旅行業協会 関西支部長 ほか
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら