メールマガジンバックナンバー(第44号 平成28年10月26日)
第44号 平成28年10月26日
関西広域連合メールマガジン(第44号 平成28年10月26日)
目次
関西広域連合からのお知らせ
- メールマガジンの配信再開について
- 関西広域連合シンボルマークの決定について
- 第74回関西広域連合委員会及び近畿ブロック知事会議の開催について
- 関西地域カワウ広域管理計画(第2次)(案)に関する意見募集について
- 「グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム」の開催
- 平成28年度関西エコオフィス大賞の募集について
- 11月「関西文化の日」及び「関西文化月間」の実施について
- 「関西健康・医療創生会議 遠隔医療セミナー」の開催について
関西広域連合からのお知らせ
1.メールマガジンの配信再開について
昨年8月の関西広域連合ホームページへの不正アクセスの発生を受け、ホームページやメールマガジン配信システム等の情報セキュリティ体制を強化すべくシステムの再構築を検討してまいりました。
これに伴い、メールマガジン配信を停止しておりましたが、今般、新たにセキュリティの高いメールマガジン配信システムを導入するに至ったことから、メールマガジンの配信を再開させていただく運びとなりました。
長期間の配信停止により、購読者のみなさまには多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後は月1回以上を目途に配信を行う予定ですので、引き続きのご購読をいただきますようよろしくお願いいたします。
2.関西広域連合シンボルマークの決定について
関西広域連合では平成27年12月1日に設立5周年を迎えたこと及び奈良県の正式加入を機に、関西広域連合のより一層のイメージアップ及び知名度アップを図るため、シンボルマークを平成27年12月17日から平成28年3月31日まで募集したところ、全国から205作品の応募がありました。
その中から、デザイナーや美術系学識者、連合委員、連合協議会委員による審査の結果、下記のとおり最優秀賞作品を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
第71回関西広域連合委員会(平成28年7月21日開催)の冒頭で、最優秀賞の表彰式を行いました。
シンボルマークは、今後、ホームページ、パンフレットやバッジなどに活用し、積極的なPRを図ってまいります。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
3.第74回関西広域連合委員会及び近畿ブロック知事会議の開催について
平成28年10月28日 金曜日に、奈良春日野国際フォーラム(奈良市)において、第74回関西広域連合委員会及び近畿ブロック知事会議開催します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。(広域連合委員会)
平成28年10月28日 第74回関西広域連合委員会を開催しました
4.関西地域カワウ広域管理計画(第2次)(案)に関する意見募集について
府県の境界を越えて移動し被害を及ぼすカワウについて、広域的な視点にもとづいた取り組みを推進するため、関西地域カワウ広域管理計画(第2次)(案)をとりまとめましたので、意見募集(パブリックコメント)を実施いたします。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年10月3日 関西地域カワウ広域管理計画(第2次)(案)に関する意見募集について
5.「グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム」の開催
関西広域連合は、今後の市場拡大・関連ビジネスの展開が期待される「燃料電池・水素関連」分野をメインテーマにフォーラムを平成28年12月22日 木曜日にナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(グランフロント大阪北館B2階)において開催します。
実用化を目指す最新の研究成果を紹介し、参加者とのマッチングを目指すとともに、研究機関や企業支援機関との意見交換、情報収集の場も設けております。水素関連産業をはじめグリーン分野への新規参入や、自社技術の新たな展開、技術課題の解決のため産学連携をお考えの皆様、産学連携を促進されている皆様のご参加をお待ちしています。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
6.平成28年度関西エコオフィス大賞の募集について
関西広域連合では、適正冷暖房温度の設定・夏冬エコスタイルなど身近なところからの省エネルギー等の取組を実施する事業所に「関西エコオフィス宣言事業所」として宣言していただき、地球温暖化防止活動の裾野を広げていく「関西エコオフィス運動」を推進しています。
毎年、「関西エコオフィス大賞」として、関西エコオフィス宣言事業所のうち、特に優れた取組を行っている事業所を表彰するとともに、大賞受賞事業所での取組をはじめ、優れた取組やユニークな取組を情報発信することで、関西エコオフィス運動の普及促進を一層図っています。
今年度は10月20日 木曜日から募集を開始しています。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
7. 11月「関西文化の日」及び「関西文化月間」の実施について
関西圏域内の美術館・博物館・資料館等文化施設の入館料(原則として常設展)を無料とする秋の恒例イベント「関西文化の日」。関西広域連合及び関西元気文化圏推進協議会の共催により、参加施設や報道各社、交通事業者等のご協力のもと、11月19日 土曜日、20日 日曜日を中心に開催します。14年目となる今回は、過去最高の658施設が参加登録しています。
文化庁の関西移転決定を歓迎し、本イベントを通じて「関西文化」の認知度とブランド力の一層の向上を図ります。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
平成28年10月21日 11月「関西文化の日」及び「関西文化月間」の実施について
8.「関西健康・医療創生会議 遠隔医療セミナー」の開催について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら