メールマガジンバックナンバー(第38号 平成27年3月10日)
第38号 平成27年3月10日
関西広域連合メールマガジン(第38号 平成27年3月10日)
目次
1.平成27年2月の主なできごと
- 地方分権改革に関する提案募集に係る要請を行いました
- 徳島県南部における震度5強の地震に対する対策準備室を設置しました
- 第2回関西圏域の展望研究会小委員会を開催しました
- 平成26年度准看護師試験を実施しました
関西広域連合議会からのお知らせ
- 関西広域連合議会第24回総務常任委員会を開催しました
2.今後の日程等
1.平成27年2月の主なできごと
(1)地方分権改革に関する提案募集に係る要請を行いました
地方分権改革に関する提案募集について、国において対応方針が閣議決定されましたが、関西広域連合からの全ての提案が実現には至らなかったことから、広域連合への事務・権限の移譲を進めるよう、安倍総理、石破大臣及び神野座長(地方分権改革有識者会議)あて要請文を2月2日(月曜日)に発出しました。
詳しくは、下記リンクよりご覧ください。
平成27年2月2日 地方分権改革に関する提案募集に係る要請について
(2)徳島県南部における震度5強の地震に対する対策準備室を設置しました
2月6日(金曜日)、徳島県南部にて発生した震度5強の地震に対し、広域防災局内に対策準備室を設置し、緊急派遣チームとして3人の広域防災局職員を徳島県庁へ派遣しました。幸いにも人的被害や住家への被害もなく、同日中に準備室を解散、派遣職員を撤収しました。
(3)第2回関西圏域の展望研究会小委員会を開催しました
2月21日(土曜日)に第2回関西圏域の展望研究会小委員会を開催しました。当日は、研究会ならではの斬新な提案を盛り込んだ政策コンセプト案の取りまとめに向け、5名の委員がそれぞれ専門の立場から意見交換を行いました。小委員会での議論を踏まえてまとめた政策コンセプト案を基に、第3回研究会において中間報告に向けた議論を行います。
平成27年2月21日 第2回関西圏域の展望研究会小委員会を開催しました
(4)平成26年度准看護師試験を実施しました
2月22日(日曜日)、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県及び徳島県の6会場で、平成26年度准看護師試験を実施しました。
合格発表は、3月13日(金曜日)午前10時です。合格者受験番号を関西広域連合本部事務局掲示板及びホームページに掲示します。
関西広域連合議会からのお知らせ
関西広域連合議会第24回総務常任委員会を開催しました
2月14日(土曜日)、大阪市内において、総務常任委員会を開催しました。
総務常任委員会では、「広域スポーツの振興について」、「地方分権改革に関する提案募集への対応について」を調査事件として、「第53 回関西広域連合委員会の概要について」や「琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会の検討状況及び今後の進め方について」などを報告事項として、意見交換を行いました。
平成27年2月14日 関西広域連合議会第24回総務常任委員会を開催しました
2.今後の日程等
募集等
予定
- 3月12日(木曜日) 平成26年度関西エコオフィス大賞表彰式の開催(滋賀県公館)
- 3月27日(金曜日) 第55回関西広域連合委員会開催(予定)
- 3月27日(金曜日)~28日(土曜日) 「KANSAI国際観光YEAR2015」PRイベント-タイムトラベルKANSAI-開催(関西国際空港)
今後の日程は、決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら