メールマガジンバックナンバー(第31号 平成26年8月5日)
第31号 平成26年8月5日
1.関西広域連合からのお知らせ
2.平成26年7月の主なできごと
- 平成26年度調理師試験及び製菓衛生師試験を実施しました
- 第47回関西広域連合委員会を開催しました
- 関西経済連合会との意見交換会を開催しました
- 市町村との意見交換会を開催しました
- 地方分権改革に関する提案募集に関西広域連合より提案を行いました
関西広域連合議会からのお知らせ
- 関西広域連合議会第7回産業環境常任委員会を開催しました
3.今後の日程等
1.関西広域連合からのお知らせ
今夏の節電対策について
今夏も暑い日が続いていますが、気温が高くなるほど電気の使用量が増加します。
皆様には、熱中症など健康上の支障を及ぼさない無理のない範囲で、昨夏実績(平成22年度夏比11%減)以上の節電を着実に実施していただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。
また、夏の昼間にご家庭の電気を消して家族全員で身近な公共施設や商業施設等に出かけていただく「家族でお出かけ節電キャンペーン」を実施しています。割引特典やイベント情報などを下記のホームページで紹介していますので、ぜひお出かけください。
2.平成26年6月の主なできごと
(1)平成26年度調理師試験及び製菓衛生師試験を実施しました
7月13日(日曜日)、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県及び徳島県の9会場で平成26年度調理師試験及び製菓衛生師試験を実施しました。
なお、合格発表は、8月22日(金曜日)午後1時に合格者受験番号を関西広域連合本部事務局掲示板及びホームページに掲示して行います。
(2)第47回関西広域連合委員会を開催しました
7月24日(木曜日)に開催した第47回関西広域連合委員会では、日本医学会総会2015関西について、平成26年度産学官連携担当の今後について、ドクターヘリの安定的な運航体制の確保について協議しました。
ドクターヘリの安定的な運航体制の確保ではドクターヘリ運航に対する補助金の削減は、ドクターヘリの安全な運航に支障を来す恐れがあるため、全国需要に対応した予算確保に向けた要望を行っていくことを確認しました。
平成26年7月24日 第47回関西広域連合委員会を開催しました
(3)関西経済連合会との意見交換会を開催しました
7月24日(木曜日)、関西経済連合会との意見交換会を開催しました。広域連合委員と関西経済連合会会長及び副会長が「関西の広域観光・文化振興」と「今後の国土政策や成長戦略のあり方」を中心に、関西の課題について意見交換を行いました。
平成26年7月24日 第47回関西広域連合委員会を開催しました
(4)市町村との意見交換会を開催しました
7月24日(木曜日)、関西広域連合の取組等をテーマに、広域連合委員が関係市町村(近畿市長会、近畿府県町村会長会、鳥取県市長会、鳥取県町村会、徳島県市長会、徳島県町村会)と意見交換を行いました。
(5)地方分権改革に関する提案募集に関西広域連合より提案を行いました
7月10日(木曜日)、関西広域連合から、政府の地方分権改革推進本部が実施する地方分権改革に関する提案募集に対して提案書を提出しました。
提案書では、国から関西広域連合への事務・権限移譲等について、国土形成計画法に基づく広域地方計画の策定権限の移譲を求めるなど8項目の提案を行いました。
平成26年7月10日 地方分権改革に関する提案募集への関西広域連合からの提案について
関西広域連合議会からのお知らせ
関西広域連合議会第7回産業環境常任委員会を開催しました
7月12日(土曜日)、堺市内において、産業環境常任委員会を開催しました。
産業環境常任委員会では、「広域産業振興の推進について」、「広域農林水産業振興の推進について」を調査事件として、意見交換を行いました。
平成26年7月12日 関西広域連合議会第7回産業環境常任委員会を開催しました
3.今後の日程等
予定
- 8月8日(金曜日) 第21回関西広域連合議会総務常任委員会開催
- 8月28日(木曜日) 第48回関西広域連合委員会開催(予定)
今後の日程は、決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら