メールマガジンバックナンバー(第26号 平成26年3月4日)
第26号 平成26年3月4日
1.平成26年2月の主なできごと
- 道州制のあり方研究会(第11回会合)を開催しました
- 平成25年度准看護師試験を実施しました
- 関西イノベーション国際戦略総合特区活用促進セミナーを開催しました
- 平成25年度「新商品調達認定制度」認定事業者を決定しました
関西広域連合議会からのお知らせ
- 関西広域連合議会第19回総務常任委員会及び第4回広域行政システムのあり方検討部会を開催しました
2.今後の日程等
1.平成26年2月の主なできごと
(1)道州制のあり方研究会(第11回会合)を開催しました
2月17日(月曜日)、「道州制のあり方について(最終報告案)」の議論を行いました。
平成26年2月17日 道州制のあり方研究会(第11回会合)について
(2)平成25年度准看護師試験を実施しました
2月16日(日曜日)、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県及び徳島県の6会場で、関西広域連合としての初めての准看護師試験を実施しました。
合格発表は、3月13日(木曜日)午前10時です。合格者受験番号を関西広域連合本部事務局掲示板及びホームページに掲示します。
(3)関西イノベーション国際戦略総合特区活用促進セミナーを開催しました
2月17日(月曜日)、滋賀県の大津プリンスホテルで開催したセミナーでは、関西イノベーション国際戦略総合特区の現状・成果のほか、医療機器相談事業や大阪商工会議所による「医療機器事業化促進プラットフォーム事業」など、滋賀県の事業者のみなさんにもご活用いただける取組をご紹介しました。
また、今回は、医療・健康管理機器の開発と健康支援サービスの提供という新たな地域モデルの構築を通じて、地域経済の持続的発展と県民がいきいきと健康に暮らす社会の実現をめざす「地域の“ものづくり力”を活かした『滋賀健康創生』特区」医療機器開発スタートアップフォーラムの中での実施となり、セミナーは大盛況のうちに終了しました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
(4)平成25年度「新商品調達認定制度」認定事業者を決定しました
関西広域連合と構成9府県市では、新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図る中小企業の販路開拓を支援するため、域内の事業者を認定し、随意契約による発注に努める制度を実施しています。
平成25年度は、「防災関連」「省エネ・節電関連」の新商品をテーマに募集したところ、20事業者から応募がありました。このたび、構成9府県市の審査会等での審査を経て、下記の16事業者を認定しました。
今後、認定を行った府県市で、新商品の随意契約による発注に努めるとともに、広域連合による広報を行うなど、販路拡大を支援していきます。
関西広域連合議会からのお知らせ
関西広域連合議会第19回総務常任委員会及び第4回広域行政システムのあり方検討部会を開催しました
2月8日(土曜日)、大阪市内において、総務常任委員会及び広域行政システムのあり方検討部会を開催しました。
総務常任委員会では、「関西ワールドマスターズゲームズ2021」、「平成26年度当初予算」及び「平成25年度補正予算」を調査事件として、意見交換を行いました。
また、広域行政システムのあり方検討部会では、執行部が設置した「道州制のあり方研究会」の最終報告素案「道州制のあり方について」の説明を受け、意見交換を行いました。
平成26年2月8日 関西広域連合議会第19回総務常任委員会及び第4回広域行政システムのあり方検討部会を開催しました
2.今後の日程等
集等
公設試験研究機関連携企業交流会(5回目)を開催します
関西広域連合では、構成府県市の工業系公設試験研究機関(以下「公設試」という。)が連携して企業支援強化に取り組んでいますが、その一環として3月13日(木曜日)にものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)にて交流会を開催します。
今回は鳥取県産業技術センター、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)との共催により行う研究会であり、MOBIOが運営するイベントである「MOBIO-Cafe」を、関西広域連合がプロデュースします。
公設試との連携・共同研究などをお考えの企業の方をはじめ、産学官連携に関心をお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。
「関西広域連合と九都県市との災害時の相互応援に関する協定」を締結します
関西広域連合では、大規模災害への備えに万全を期するため、九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)と関西広域連合という、我が国の東西に位置し、政治・経済・文化等の多様な資源が集積する二つの圏域による相互応援協定を3月6日(木曜日)に締結します。
予定
- 3月6日(木曜日) ロシア商談会開催
- 3月6日(木曜日) 「関西広域連合と九都県市との災害時の相互応援に関する協定」調印式開催
- 3月13日(木曜日) 公設試験研究機関連携 企業交流会(5回目)開催
- 3月27日(木曜日) 第43回関西広域連合委員会開催(予定)
今後の日程は、決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局企画課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら