【募集】「令和7年度 関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会 ~関西ミライトーク ~ 」への参加チームを募集します!

   関西広域連合では、関西の現状や課題について、若者世代の理解を促進するとともに、関西広域連合の取組・運営等の参考とするため、域内の大学生等から政策提案を募集し、意見交換を行う「関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会」を実施します。
   学生の皆様から関西全体の発展につながる提案をお待ちしています。

1.募集テーマ

『東京一極集中の解消に向けて、今、関西ができること』
   ※詳細は募集要項をご覧ください

2.開催日・開催地

(1)開催日   令和8年2月21日 土曜日
(2)開催地   徳島市内
        ※エントリー締切りは、令和7年7月10日木曜日ですのでご注意ください

3.対象者

   関西広域連合域内にある大学、大学院、短期大学、専修学校専門課程(専門学校)、高等専門学校(4・5年生及び専攻科)など高等教育課程に在籍する者

   ※個人又は5名以下のグループでご応募ください。
   ※学校の枠を越えたグループでご応募いただくことも可能です。

4.募集チーム数

8チーム程度

5.主なスケジュール

令和7年7月10日
木曜日

エントリー締切り

令和7年10月16日
木曜日

政策提案レポート提出締切り

令和7年
10月下旬~11月中旬

予選審査
※政策提案レポートによる書類審査を行い、決勝審査へ
   の進出チーム(8チーム程度)を決定します。

令和8年2月12日
木曜日

政策提案プレゼンテーション資料提出締切り

令和8年2月21日
土曜日

意見交換会(決勝審査)

6.応募方法

(1)エントリーについて
        申込期限:令和7年7月10日 木曜日 正午
        申込方法:【参加申込書(様式)】をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、
                       担当者あて電子メールで提出してください。

(2)『政策提案レポート』の提出について
        提出期限:令和7年10月16日 木曜日 正午
        提出方法:【政策提案レポート(様式)】をダウンロードいただき、『政策提案レポー
                      ト』を作成の上、担当者あて電子メールで提出してください。
           ※応募者多数の場合は、『政策提案レポート』による書類審査を行い、大学生等との
              意見交換会(決勝審査)への進出チーム(8チーム程度)を決定します。
           ※予選審査の結果は、11月中旬頃に通知します

(3)『政策提案プレゼンテーション資料』の提出についてこちらは、大学生等の意見交
        換会(決勝審査)への進出チームのみが対象です。)
        提出期限:令和8年2月12日 木曜日 正午
        提出方法:『政策提案レポート』をベースに、内容をブラッシュアップした資料を作成
                       の上、担当者あて電子メールで提出してください。
        提出様式:Microsoft PowerPoint
           ※ページ数はA4判横15頁以内(表紙を含む。)で、スライドサイズは16:9

7.関係資料(募集要項、参加申込書、政策提案レポート)

お問い合わせ・提出先

関西広域連合本部事務局地方分権課 海出、鶴嶋
Email:wakamonoiken@kouiki-kansai.jp

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局地方分権課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5674 ファックス:06-6445-8540

本部事務局地方分権課へのお問い合わせはこちら