【募集】平成31年4月26日発表 関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会の参加チームを募集します!
若者世代の意見を関西広域連合の政策に活かすことを目的に、関西広域連合域内の大学生等からの政策提案を募集し、構成府県市若手職員等との意見交換会を実施します。今年度については一般社団法人 大学コンソーシアムひょうご神戸との共催として実施します。
人が環流し、関西の魅力・活力を高めるために、ゼミやサークル等で学んだことを活かした提案をお待ちしています。
テーマ
【人が環流し、関西の魅力・活力を高めるために】
関西では、首都圏への一極集中による人口流出や自然減による人口減少が進行し、将来の労働力不足による地域活力の低下が危惧されています。人口減少社会を克服するためには、各地域間の交流、都市と農村との交流など、相互に人の環流を生み出すとともに、関西が持つ多様な地域の魅力をさらに高めることが重要です。
こうしたことから、「人が環流し、関西の魅力・活力を高めるために」をテーマに、関西広域連合での政策に活かせる具体的な提案をお願いします。
なお、具体的な提案イメージを持ってもらうため、以下のとおりサブテーマを設定します。
1.関西圏域での若者世代の定住促進
2.都市と農村との交流人口の増加
3.「関西」ブランドの確立・発信
実施内容
政策提案について、提案概要、課題、現状分析、効果などをまとめた政策提案レポートを提出していただきます。(8月30日締切)。
政策提案レポートについて審査を行い、意見交換会において発表いただくチームを選考します(10チーム程度)。
対象者
関西広域連合構成府県域内に所在する大学生等の学生で構成される5名程度のチーム。
参加募集締め切り
令和元年6月28日金曜日
今後の予定
令和元年6月28日金曜日 参加申込締切
令和元年8月30日 金曜日 政策提案レポート提出締切
令和元年9月中旬 発表チームの選考
令和元年11月29日金曜日 提案発表資料提出締切
令和元年12月7日土曜日 意見交換会
参考
平成30年度は、「人口減少社会を克服するため、男女がともに活躍できる社会・関西について」をテーマに、滋賀県で実施。滋賀県立大学、同志社大学(2チーム)、追手門学院大学、立命館大学、関西学院大学、兵庫県立大学、帝塚山大学、和歌山信愛女子短期大学、公立鳥取環境大学、四国大学短期大学部から、女性活躍推進を図るためのキャリアアップ支援、教育など幅広い内容の政策提案をいただき、意見交換を行いました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局連携推進課へのお問い合わせはこちら