【イベント】平成30年11月27日 関西広域連合協議会大学生等との意見交換会の開催について
若者世代の意見を関西広域連合施策に活かすことを目的に、大学生等より提案を募集し、自治体若手職員等との意見交換を行う「関西広域連合協議会大学生等との意見交換会」を開催します。
記
1.日程
平成30年12月1日 土曜日から12月2日 日曜日まで
2.開催場所
アヤハレークサイドホテル(滋賀県大津市におの浜3丁目2-25)
3.テーマ
「人口減少社会を克服するため、男女がともに活躍できる社会・関西について」
関西では、首都圏への一極集中による人口流出や自然減による人口減少が進行し、将来の労働力不足による地域活力の低下が危惧されている。女性をはじめとする多様な人材に能力を発揮いただくことで、男女問わず人が環流し、地域の魅力を高めていく必要があります。
関西では、女性の就業率が全国に比べ低いことを踏まえ、女性の就業機会、活躍する場の拡大を図り、女性の潜在的な力を十分に発揮できる関西を目指す取組について、産学官連携により検討する「関西女性活躍推進フォーラム」を立ち上げました。
そこで、働きたい女性や若年層の就業率向上、男性の長時間労働の解消など、男女がともに多様な生き方、働き方を実現することで人口減少社会に打ち勝ち、豊かで活力あふれる持続可能な関西を実現するため、官民を問わずあらゆる主体が取り組むべき提案を募集します。
4.参加チーム
10校11チーム
追手門学院大学、関西学院大学、公立鳥取環境大学、滋賀県立大学、四国大学短期大学部
帝塚山大学、同志社大学(2チーム)、兵庫県立大学、立命館大学、和歌山信愛女子短期大学
(五十音順)
5.実施内容
・学生チームから政策提案のプレゼンを行うとともに、関西広域連合職員等と意見交換を実施します。
・各チームの政策提案について、審査を行い、最優秀賞、優秀賞(2チーム)計3チームを決定します。
・優秀な提案については、「関西女性活躍推進フォーラム」における取組検討に活用するとともに、同フォーラム等において発表いただく予定です。
6.取材傍聴
・事前申込は不要です。取材時には受付で配布する名札の着用をお願いします。
・会場内でワイヤレスマイクを使用しますので、会場内におけるワイヤレスマイク、トランシーバー等の無線を使用する機材の使用は御遠慮ください。
・音声ラインはございません。
・当日、午後0時30分に受付を開始しますので、1階「伊吹」前にお越しください。
7.その他
- 当日急な変更等が発生した場合は、ホームページ(下記リンク)でお知らせします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局連携推進課へのお問い合わせはこちら