【会議】平成30年10月30日開催 関西健康・医療創生会議シンポジウム~健康長寿のためのライフコースデータの重要性~
健康診断や診察時のカルテ情報・調剤情報など、出生から高齢期にいたるさまざまな場面で記録される個人のライフコースデータを集積し分析することでさまざまな疾患や障害の原因が明らかになりつつあります。
今回は、睡眠とライフコースとの関連性や、さらにライフコースデータを活用した先進的な取組を紹介し、健康長寿社会の実現に資する新産業の創出を目指します。
1.日時
平成30年10月30日火曜日13:30~16:30
2.場所
兵庫県公館(神戸市中央区下山手通4-4-1)
3.主催
関西健康・医療創生会議 NPO法人関西健康・医療学術連絡会
4.共催
関西広域連合、関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、関西経済同友会
5.プログラム
【ご挨拶】
13:30~13:40
【基調講演】
13:40~14:40
《座長 神戸市民病院機構理事長 橋本 信夫》
スタンフォード大学医学部教授
スタンフォード睡眠・生体リズム研究所所長 西野 精治
「良質な睡眠がライフコースを左右する」
【一般講演】
14:50~16:30 *演題は、変更になる場合があります。
《座長 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授 竹村 匡正》
神戸市保健福祉局長 三木 孝
「健康寿命延伸に向けた神戸市の取組及び市民PHRの紹介」
理化学研究所リサーチコンプレックス戦略室長 竹谷 誠
「ヘルスケアジネスの拠点を兵庫・神戸に!
リサーチコンプレックスのビジネス機能集積への取組」
神奈川県政策局ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室長 藤澤 恭司
「神奈川県でのヘルスケア・ニューフロンティアの取組」
弘前大学COI副拠点長
花王株式会社 エグゼクティブ・フェロー 安川 拓次
「花王のヘルスケア事業と弘前COI社会実装での取組」
7.お申込み
関西健康・医療創生会議のホームページ(URL:www.khmic.jp/info/20181030.html)の登録フォームをご利用ください。
7.参加費
無料
8.募集人員
250名
定員になり次第締め切ります。その場合はご連絡させていただきます。
9.問い合わせ先
関西健康・医療創生会議事務局
(関西広域連合本部事務局イノベーション推進担当(兵庫県企画県民部科学振興課))
電話 078-362-3335 E-mail:sousei@pref.hyogo.lg.jp
10.取材について
取材を希望される場合は、前日までに問い合わせ先までご連絡下さい。
【参考】会場へのアクセス
○会場 兵庫県公館〔神戸市中央区下山手通4-丁目4番1号〕
○アクセス図

神戸市バス |
県庁前下車東へ徒歩1分 |
JR |
元町駅下車西口北へ徒歩5分 |
阪神(山陽) |
元町駅下車西口北へ徒歩5分 |
神戸高速鉄道(阪急・山陽) |
花隈駅下車東口北東へ徒歩10分 |
神戸市営地下鉄 |
県庁前駅下車 西5番出口すぐ |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局連携推進課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540本部事務局イノベーション推進担当へのお問い合わせはこちら