平成29年10月31日 平成29年度近畿府県合同防災訓練(関西広域応援訓練(実動訓練))の実施について
平成29年度近畿府県合同防災訓練(関西広域応援訓練(実動訓練))の実施について
大規模広域災害時における緊急物資の確保や避難所までの円滑な輸送・搬出入、調整の過程を確認し、緊急物資供給の円滑化を図るとともに、構成団体、連携県及び民間事業者等との連携強化や災害対応能力の向上を図るため、関西広域応援訓練(実動訓練)を実施します。
本訓練には、関西広域連合構成団体・連携県に加え、関西災害時物資供給協議会に参画する民間団体・事業者(14団体・社)他、関係者が参加いたします。
1.訓練日時
平成29年11月5日(日曜日)午前9時30分~正午12時30分
2.訓練場所
- 兵庫県三木全県広域防災拠点(兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場)(関西広域応援訓練(実動)メイン会場)
- 堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点
- 堺市立御池台小学校
(2、3については近畿地方整備局・堺市合同防災訓練の一部として実施)
3.参加機関(予定)
(1)関西広域連合構成団体・連携県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 徳島県
- 京都市
- 大阪市
- 堺市
- 神戸市
- 鳥取県
- 福井県
- 三重県
(2)関西災害時物資供給協議会参画団体・事業者(14団体・社)
- 佐川急便株式会社
- 日本通運株式会社
- ヤマト運輸株式会社
- 一般社団法人滋賀県トラック協会
- 一般社団法人京都府トラック協会
- 一般社団法人大阪府トラック協会
- 一般社団法人兵庫県トラック協会
- 公益社団法人奈良県トラック協会
- 兵庫県倉庫協会
- コカ・コーラウエスト株式会社
- NPO法人コメリ災害対策センター
- 株式会社総合サービス
- ダイドードリンコ株式会社
- 山崎製パン株式会社
(3)その他関係機関
4.被害想定
南海トラフ地震により、被害が発生したことを想定
5.実施方法
「関西圏域における緊急物資円滑供給システムの構築について(報告)」に基づき、救援物資に係る応援・受援の調整を踏まえ、実際に搬送訓練を行う。
6.訓練での想定・流れ
- 災害発生に伴い、大阪府は災害対策本部を設置し、さらに物流専門組織を構築、救援物資を調整(1.三木総合防災公園内に想定設置)
- 堺市等からの物資要請に対し、大阪府災害対策本部が、関西災害時物資供給協議会参画団体・事業者や関西広域連合との調整等により、必要量を確保(1.三木総合防災公園内で実施)
- 大阪府の1次拠点が使用不能となった場合を想定して、基幹的拠点(1.三木全県広域防災拠点)への応援府県、関西災害時物資供給協議会参画団体・事業者の物資の搬入、堺市の2次物資拠点(2.堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点)へ向けた搬出、同2次物資拠点での受け入れ
- 食料等日配品を関西災害時物資供給協議会参画団体・事業者から避難所(3.堺市立御池台小学校)への直接配送
- 上記過程における課題の検討、今後の計画への反映
7.取材について
取材ご希望の方は、別紙取材申込書にご記入の上、11月2日木曜日午後2時までに、関西広域連合広域防災局訓練課までお申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域防災局
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
兵庫県危機管理部 防災支援課内
電話番号:078-362-9815 ファックス:078-362-9839広域防災局へのお問い合わせはこちら