琵琶湖・淀川流域シンポジウムの開催について(令和6年3月14日)

水を意識し つながりを感じる ~健全な水循環の継承に向けて~

関西広域連合では、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げる2025年大阪・関西万博の開催の好機を捉え、昨年9月、「いのち育む“水”のつながりプロジェクト」を立ち上げ、流域における広域的な水源保全やプラスチックごみの発生抑制、清掃活動など、総合的に取組を実施しているところです。

本シンポジウムでは、気候変動等に伴う琵琶湖等の水不足や大阪湾の生態系等に影響を及ぼすプラスチックごみ問題などについて理解を深めるとともに、地域で環境保全活動を実践している若者たちと一緒に、いのちの源である”水”をどう守り、継承していくのかについて考えます。

関西のどこかにある小さな湧水地で生まれた「ミャクミャク」も、シンポジウムの応援に来てくれる予定です。どなたでも御参加いただけますので、たくさんの御参加をお待ちしています。

内容

1  日時

  令和6年3月14日(木曜日)14:00~17:15  ※開場13:00

2  会場

  グランフロント大阪「ナレッジシアター」 (大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館4階)

3  プログラム

14:00   開会挨拶  関西広域連合 広域連合長 三日月  大造

14:05   特別講演  「拝啓  浦島太郎さん」~琵琶湖・淀川流域ver.~

                三遊亭  わん丈 氏  (江戸落語家)

14:40   基調講演  「水循環の仕組みと気候変動等に伴う水不足リスク」

                田中  賢治 氏  (京都大学防災研究所 教授)

15:20   パネルディスカッション「貴重な水を将来に引き継ぐために」

            【話題提供1】  「淀川左岸地域を中心とした流域連携活動の取り組み」

                  石田 裕子 氏(摂南大学 理工学部 教授)

            【話題提供2】「プラスチック汚染に立ち向かう
                                      ~脱プラスチック、そしてサーキュラーエコノミーへ~」

                  原田 禎夫 氏(同志社大学 経済学部 准教授)

            【活動紹介】「海から、川から、まちから考えるごみ問題」 

                  同志社大学、大阪商業大学の学生

            【会場参加型ディスカッション】※会場参加者の中から質問を受け付けます。

                  モデレーター:多々納 裕一 氏
                  (琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会座長、京都大学防災研究所 教授)

                  パネリスト:三遊亭わん丈氏、田中賢治氏、石田裕子氏、原田禎夫氏、学生

参加申込

1 申込方法

参加ご希望の方は下記のリンクからお申込みください。

https://forms.gle/EedQF6aBqwq7JH8x9

2 参加申込期限 ※申込期限を延長

令和6年3月8日 金曜日 ⇒令和6年3月12日火曜日まで
  

3 参加費

 無料

4 定員

 約300名

5 YouTube配信

関西広域連合YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@kouikikansai/streams)にてライブ配信します。※視聴にあたり申込みは不要です。

 

主催等

主催

関西広域連合

後援

国土交通省近畿地方整備局、独立行政法人水資源機構関西・吉野川支社、
公益財団法人琵琶湖・淀川水質保全機構、水都大阪コンソーシアム、マザーレイクゴールズ推進委員会、
公益社団法人関西経済連合会、大阪商工会議所、京都超SDGsコンソーシアム

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局地方分権課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5674 ファックス:06-6445-8540

本部事務局地方分権課へのお問い合わせはこちら