【募集】令和5年5月31日発表「令和5年度 関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会」の参加チームを募集します!

   関西広域連合では、関西の課題や関西広域連合への若者世代の理解を促進し、政策に活かすことを目的に、域内の大学生等から政策提案を募集し、意見交換を行う「関西広域連合協議会 大学生等との意見交換会」を実施します。
   関西の持続的な成長・発展のために、ゼミやサークル等で学んだことを活かした提案をお待ちしています。

テーマ

大阪・関西万博の開催を契機とした「担う関西」・「動く関西」・「つながる関西」の創造
 


   我が国においては、少子化による人口減少と急速な高齢化の進展により生産年齢人口の減少や経済の停滞といった影響が懸念されています。また、新型コロナウイルス感染症のまん延に伴い、人・モノの移動が減少し、働き方や生活様式が急激に変化しました。
   一方で、東京一極集中は是正されておらず、若者を中心とした首都圏への人口流出には歯止めがかかっていません。また、経済のグローバル化から国内回帰に転換する動きも見られましたが、ポストコロナ社会や国際情勢を見据えると、各国間の相互依存が進み、国際的な地域間競争は激しさを増すことも想定されます。
   こうした厳しい状況の下、ポストコロナ社会を見据えた新しいライフスタイルやデジタル化への対応等、世界の潮流に乗りながら、新しい経済の原動力となるよう、従来の産業に加え、歴史・文化・自然などの関西の持つ高いポテンシャルを活かした新しいビジネスモデルや産業の創出など、社会情勢の変化に柔軟かつ大胆に対応していく必要があります。
   そこで、2025年に開催される「大阪・関西万博」を契機とし、関西全体の持続的な発展につながるとともに、関西広域連合や構成団体の施策に活かすことができる具体的な提案を募集します。
   なお、提案は、自治体の施策に直接反映することが可能な程度の水準であることが望まれます。
   また、提案内容について、参考として「関西広域連合第5期広域計画」から以下のとおり提案観点を示しますが、これらに限らず自由な発想により提案してください。

【提案観点】
・新しい時代の文化・観光首都“関西”
・生涯スポーツ先進地域・スポーツの聖地・スポーツツーリズム先進地域“関西”
・世界に開かれた経済拠点関西
・地域環境・地球環境問題に対応し、環境・経済・社会の統合的向上による
   持続可能な関西
・人・モノ・情報が集積し、融合・発信する世界のネットワーク拠点関西

対象者

関西広域連合構成府県域内に所在する大学等の学生で構成される5名程度のチーム

参加申込み期限

令和5年7月7日 金曜日

本ページ下部にある申込書に必要事項を記載の上、メールにて提出してください。

募集チーム数

8チーム程度

政策提案レポートの提出及び発表チームの選考

(1)政策提案レポートについて
        提案概要、現状分析、課題、提案内容、効果などをまとめた政策提案レポート
        を提出していただきます。
        提出期限 令和5年9月8日 金曜日
        ※様式は本ページ下部よりダウンロードしてください。
(2)発表チームの選考について
        参加申込チーム数が募集チーム数を上回った場合は、提出された政策提案
        レポートについて審査を行い、9月下旬(予定)に意見交換会での発表チーム
        を選考します。

意見交換会

(1)開催日 令和5年11月25日 土曜日
(2)開催地 京都市内
(3)発表について
      ア 持ち時間 1チーム当たり、発表8分、意見交換7分の計15分の予定です。
           ※発表するチーム数により変更の可能性があります。
      イ 発表形式 政策提案レポートの内容をさらに具体化・ブラッシュアップし、
          資料(PowerPoint、A4横、15枚以内)を用いての発表と
          なります。

今後の予定

令和5年7月7日 金曜日       参加申込み締切り
令和5年9月8日 金曜日       政策提案レポート提出締切り
令和5年9月下旬                発表チームの選考
令和5年11月17日 金曜日   提案発表資料提出締切り
令和5年11月25日 土曜日   意見交換会

お問い合わせ・提出先

関西広域連合本部事務局地方分権課 阪口
Email:wakamonoiken@kouiki-kansai.jp

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局地方分権課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5674 ファックス:06-6445-8540

本部事務局地方分権課へのお問い合わせはこちら