(令和7年9月1日報道発表)関西広域連合×タイ国政府観光庁「持続可能な観光振興に向けたシンポジウム」の開催について

関西広域連合とタイ国政府観光庁は、令和6年8月に「観光交流の促進に係る趣意書」を締結し、持続性の高い観光の推進に資する取組やノウハウの共有などに取り組むこととしております。

コロナ禍からの回復に伴い、国内外から多くの旅行者に関西を訪れていただいておりますが、旅行者の一部地域への集中や、文化や習慣の違いによる行動などが地域住民の生活に影響を及ぼすといった課題も生じております。持続可能な観光の未来を考える機会として、下記のとおりシンポジウムを開催します。

観光振興に携わる事業者の皆様、自治体、DMOの皆様など幅広い方々にご参加いただけるよう、広く周知をお願いします。あわせて、当日の取材もお願いします。

1 日時
   令和7年9月24日(水曜)14:00~16:00

2 会場
   ホテルモントレ大阪7階「パルフィ」(大阪府大阪市北区梅田3丁目3番45号)
   ※オンラインからもご参加いただけます。(ライブ配信)

3 内容
(1) 基調講演
      「タイ国における持続可能な観光振興の取組について」(仮)
       登壇者:タイ国政府観光庁 副総裁 パッタラアノン・ナ・チェンマイ 氏

(2) 関西における取組事例の紹介
   〇「関西のサスティナブル・ツーリズムの取組について」
       登壇者:一般財団法人関西観光本部 専務理事 東井 芳隆 氏
   〇「海の京都における『レスポンシブル・ツーリズム』の取組について」
       登壇者:一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)
                   総合企画局長 亀谷 義忠 氏

    〇「阪南市におけるサステナブルツーリズムに関する取組について」
       登壇者:阪南市未来創生部まちの活力創造課 総括主事 枇榔(びろう) 恵里 氏

(3) 質疑応答、参加者との意見交換

4 対象
   関西広域連合管内の自治体、DMO、観光関連事業者の皆様 など

5 定員
   会場参加:80人(先着順)、 オンライン:定員なし ※参加無料

6 申込方法
   以下のサイトから9月19日(金曜)までにお申し込みください。
   https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/sportsshinko/10520.html

7 主催
   関西広域連合、タイ国政府観光庁

8 後援(予定)
   近畿運輸局、一般財団法人関西観光本部

報道提供資料
この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域観光・文化・スポーツ振興局

〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府商工労働観光部観光室内
電話番号:075-411-0620    ​​​​ファックス:075-414-4870
広域観光・文化・スポーツ振興局へのお問い合わせはこちら