(令和7年7月11日報道発表)「いのち育む“水”のつながりWEEK」の開催について
関西広域連合では、全ての生命の源である“水”を健全な状態で次世代に引き継ぐこと等を目的として、「いのち育む“水”のつながりプロジェクト」を立ち上げました。
この度、プロジェクトの一環として、大阪・関西万博の会場において、「いのち育む“水”のつながりWEEK」を開催します。動画の放映や大型イラストパネルの展示、ワークショップ等を通じて、国内外から来場される方々に、様々な水のつながりについて理解を深めていただくとともに、流域内での連携が促進するよう機運の醸成を図ります。
なお、当催事の最終日(8月3日日曜日16:00~)には、クロージングイベントとして、三日月 大造 広域連合長(滋賀県知事)が、環境保全に取り組む高校生と意見交換を行い、流域の未来について考えます。
是非、積極的な取材と報道をよろしくお願いします。
1.日時
令和7年7月30日水曜日~8月3日日曜日 10時00分~17時00分
2.会場
大阪・関西万博 関西パビリオン多目的エリア
3.内容
・琵琶湖・淀川流域における現状と課題等についての動画の放映
・琵琶湖・淀川流域における水のつながりを表現したイラストパネルの展示
・ミャクミャクをデザインしたモザイクアートの展示
・エムリバー(人工的に川の流れを作り出す実験装置)を用いた実験
・様々な団体による体験型ワークショップ・ブース出展
・関西の水に関する観光スポット等の動画放映・パンフレット配架
4.主催
関西広域連合
5.取材
・取材を希望される方は別添により事前にお知らせください。
・記者及びカメラマンは、必ず自社腕章又は関西写真記者協会統一腕章を見えやすいところに着用してください。また、現地担当者に記者証の提示をお願いします。
・取材時は、現地担当者が配布する名札を着用してください。
・取材時は、現地担当者の指示に従ってください。
・会場には、音声ラインがありません。
・会場内では、電波干渉防止のため、ワイヤレスマイク、トランシーバー等の無線機器の使用は御遠慮ください。
・当日の天候によって中止となる場合がございます。
報道資料
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合本部事務局地方分権課
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5674 ファックス:06-6445-8540本部事務局地方分権課へのお問い合わせはこちら