(令和7年3月12日報道発表)関西健康・医療創生会議オンラインセミナー

関西健康・医療創生会議オンラインセミナー
~海外に学ぶ医療データを活用したヘルスイノベーションの最新動向~

 

 産官学連携で進められている医療ビッグデータを活用した海外の最新事例を紹介し、関西でどのような取組を進めるべきかを議論するセミナーを開催します。

【日      時】 令和7年3月24日(月曜)15:00~16:00

【開催方式】 オンライン(Zoom ウェビナー・事前登録要)

【主      催】 関西健康・医療創生会議、NPO 法人関西健康・医療学術連絡会

【共      催】 関西広域連合、バイオコミュニティ関西

【後      援】 関西医薬品協会

【参加定員】 50名(先着順・事前登録の方のみ録画配信予定)

【主な対象】 製薬、医療機器、治験受託企業、デジタルヘルス、IT・金融など、
                   データおよび知財でビジネス振興を進めている企業、自治体・アカデミアの方

【参加登録】 関西健康・医療創生会議HP 
                  (https://www.khmic.jp/info/20250324.html)からご登録ください(参加無料)

【プログラム】(敬称略。講演内容は関西健康・医療創生会議HP をご確認ください。)

 ○開会挨拶   バイオコミュニティ関西 副委員長兼統括コーディネーター
                                                   大阪大学共創機構 特任教授 坂田恒昭

 ○講      演  「海外に学ぶ医療データを活用したヘルスイノベーションの最新動向」
                    特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事・博士(医薬学)
                    一般社団法人日本クラウドセキュリティアライアンス・代表理事
                    在日米国商工会議所ヘルスケア委員会・副委員長
                    在日デンマーク商工会議所会員 笹原英司

 ○ディスカッション  (登壇者)笹原英司 坂田恒明
                              (モデレータ)関西健康・医療創生会議事務局 落合正晴
                               ※取り上げてほしい質問は、事前にご連絡ください。
                                    (連絡先:gaku-renrakukai@nifty.com)

【問合せ先】関西健康・医療創生会議事務局 (E-mail:gaku-renrakukai@nifty.com)
                  関西広域連合本部事務局イノべーション推進担当(兵庫県産業労働部新産業課)
                 (電話 078-362-3335 E-mail:sousei@pref.hyogo.lg.jp)

報道提供資料
この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局連携推進課

〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5612 ファックス:06-6445-8540

本部事務局イノベーション推進担当へのお問い合わせはこちら