関西プラスチックごみゼロ推進事業

   海洋プラスチック問題などの地球規模の環境問題の解決に向けた COP21での「パリ協定」の採択、G20大阪サミットでの「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」など、国際的な長期目標が設定される中、関西広域連合においては「関西プラスチックごみゼロ宣言」を発出し、プラスチックごみ対策の先進地域・関西の確立を目指して各種活動や普及啓発に取り組んでいます。

   広域産業振興局では、規制や啓発といった環境政策面の取組と並行し、プラスチックに代わる素材や製品の開発に向けた情報提供や研究開発支援、新たに創出された製品の販路拡大支援等、産業振興の側面からの取組を進めてまいります。

「SDGs対応技術展2023」来場者募集開始!

SDGs対応技術展2023

  関西広域連合 広域産業振興局は、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)と共催で、持続可能な開発目標(SDGs)のうち、ものづくりと関係性の深い9つの項目に絞った展示会「SDGs対応技術展2023」を開催します。

   このたび、来場者の募集を開始いたしますので、SDGsに関わる新事業の創出や他社とのコラボレーションによる新製品の開発、新商材などをお探しの方は、ぜひご来場ください!!!

 

開催日時

令和5年9月8日 金曜日 10:30~16:30(3部完全入替制)

<第一部>10:30~12:00

<第二部>13:00~14:30

<第三部>15:00~16:30

 

開催場所

大阪産業創造館3F・4F(大阪市中央区本町1-4-5)

アクセス   OsakaMetro「堺筋本町駅」下車、「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

 

来場対象者

SDGs推進に関心のある企業、今後SDGsに関連する活動や事業に取り組む予定の企業

※本展示会は、企業間のマッチングを目的としたものです

 

展示会テーマ
ものづくりと関係が深いSDGs9つの目標項目

3     すべての人に健康と福祉を  

6     安全な水とトイレを世界中に

7     エネルギーをみんなに そしてクリーンに

9     産業と技術革新の基盤をつくろう

11    住み続けられる街づくりを

12    つくる責任 つかう責任

13    気候変動に具体的な対策を  

14    海の豊かさを守ろう

15    陸の豊かさも守ろう

 

費用

無料

 

詳細・申込

ご来場は完全事前申込制です。下記、大阪産業創造館HPからお申込みください。

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41030

※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません

※お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です

 

チラシ

「SDGs対応技術展2023」チラシ(PDFファイル:1.7MB)new

 

出展企業new

52社

 

SDGs対応技術展2023出展企業

 

全出展企業情報はこちらからもご確認いただけます!

 

 

主催

関西広域連合、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

 

後援

近畿経済産業局

 

協力

りそな銀行・関西みらい銀行、おおさかATCグリーンエコプラザ

 

問合せ先

大阪産業創造館イベント・セミナー事務局

電話:06-6264-9911      ファックス:06-6264-9899

E-mail:ope@sansokan.jp

受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:30(祝日除く)

 

 

昨年度の様子はこちら

「SDGs対応技術展2022」

 

「SDGs対応技術展2023」出展企業募集開始!(締切:7月14日17時)

   関西広域連合 広域産業振興局では、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)と共催で、「SDGs(持続可能な開発目標)」の17の開発目標のうち、ものづくりと関係が深い9つの目標(★)をテーマとした「SDGs対応技術展2023」を開催します。

   このたび、出展企業を募集いたしますので、販路開拓や製品・技術のPRの場としてご活用ください。たくさんのご応募、お待ちしております!!!

 

開催日時

令和5年9月8日 金曜日 10:30~16:30(3部制)

 

開催場所

大阪産業創造館3F・4F(大阪市中央区本町1-4-5)

 

募集対象企業

持続可能な開発目標(SDGs)のうち、ものづくりと関係性の深い開発目標項目(★)に貢献もしくは該当すると想定される技術、製品をもつ中小製造企業

<開発目標項目(★)・・3,6,7,9,11,12,13,14,15>

この項目に該当しない製品、技術、及び各種サービスはお断りすることがございます。

 

定員

40社(審査あり) ※先着順ではありません

 

費用

30,000円/社(消費税込み)

 

詳細・申込

大阪産業創造館HPにてご確認ください

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=40860

 

申込締切

令和5年7月14日金曜日17:00まで

 

主催

関西広域連合、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

 

後援(予定)

近畿経済産業局

 

協力

りそな銀行・関西みらい銀行、おおさかATCグリーンエコプラザ

 

問合せ先

大阪産業創造館 ものづくり展示会事務局

電話:06-6264-9920      ファックス:06-6264-9899

E-mail:monozukuri@sansokan.jp

受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00(祝日除く)

 

参考
ものづくりと関係が深い9つの目標(★)

3     すべての人に健康と福祉を  

6     安全な水とトイレを世界中に

7     エネルギーをみんなに そしてクリーンに

9     産業と技術革新の基盤をつくろう

11    住み続けられる街づくりを

12    つくる責任 つかう責任

13    気候変動に具体的な対策を  

14    海の豊かさを守ろう

15    陸の豊かさも守ろう

 

出展内容の一例

・ バイオ由来の素材(バイオプラスチック、バイオポリマー、バイオコンポジット、バイオエタノール)

・ 生分解性、海洋生分解性をもつ素材

・ 既存のプラスチック製品を紙などへ代替できる技術

・ リサイクル原料を使用した素材や製品(廃プラ再利用素材)

・ 環境負荷の低い塗料や接着剤

・ カーボンオフセットが可能な技術・原料など

 

昨年度の様子はこちら

「SDGs対応技術展2022」

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合広域産業振興局
〒559-8555
   大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
   大阪府咲州庁舎25階
   (大阪府商工労働部商工労働総務課内)
   電話番号:06-6614-0950
   ファックス番号:06-6210-9481 
   広域産業振興局へのお問い合わせはこちら