令和2年1月28日 再エネ導入促進に向けた人材育成研修会「再生可能エネルギーによる地域の活性化を目指す若者たちの挑戦」
- 開催場所・会場
- 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)12階会議室1202
- 開催日・期間
- 令和2年1月28日13:30~16:00 (受付開始:13:00)
- イベントの種類分野
- イベント / 環境保全
- 申込み
- 12月19日(木曜日)から 01月27日(月曜日)
-
内容 |
関西広域連合域内の再生可能エネルギーの更なる導入促進を図るためには、バイオマスや小水力など地域の未利用資源の利活用を進めていくことが重要であり、こうした取組を次代を担う若者たちが地域との連携のもと、率先して行っていくことが期待されます。
今回の研修会では、再生可能エネルギーを活用することで地域の活性化や課題解決を目指し、すでに取組を進めている若者たちの挑戦をご紹介します。是非ご参加ください。 ◆ プログラム 13時30分 開会 13時35分~ 基調講演「地域循環共生圏の構築~地域発の脱炭素化・SDGs構想に向けて~」 13時50分~ 講演1.「これからのバイオマス熱利用を考える~日本と欧州の事例から~」 14時20分~ 講演2.「小水力発電が灯す明るい未来」 15時00分~ 講演3.「未利用材を活用した小規模バイオマス発電と地域振興」 15時40分~ 名刺交換会 |
---|---|
定員 |
100名(先着順) |
申込み |
12月19日(木曜日)から
01月27日(月曜日)
下記内容をご記入の上、メール(ene@pref.shiga.lg.jp)またはファックス(077-528-4808)にてお申し込みください。 ※申込み締切:令和2年1月27日月曜日17時 |
費用 |
無料 |
問い合わせ先 |
関西広域連合広域環境保全局温暖化対策課 (滋賀県総合企画部エネルギー政策課) 077-528-3091 |
備考 |
|
関連ページ |
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
関西広域連合広域環境保全局
〒520-8577
大津市京町4 丁目1 番1 号
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課内
電話番号:077-522-5664 ファックス:077-528-4844広域環境保全局へのお問い合わせはこちら