新型コロナウイルス感染症 特設ページ

新型コロナウイルス感染症 特設ページについて

  新型コロナウイルス感染症に対し、関西広域連合では、令和2年1月28日に対策準備室、同年3月2日に対策本部を設置し、関西が一体となった感染拡大防止対策に取り組んでいます。

  この特設ページでは、府県市民の皆様に対し、関西広域連合における新型コロナウイルス感染症に関する取組や、構成府県市での対策及び支援制度、そして参考情報として国から発信されている情報を横断的に提供します。

広域連合の取り組み

(1)新型コロナウイルス感染症対策本部の設置

  関西広域連合では、新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、関西が一体となった感染拡大防止の取組を実施しています。  詳細はこちら

  対策本部での取組の一つとして、関西圏域における新型コロナウイルス感染症の発生状況や新型コロナウイルス感染症対策に係る知見の共有等を行っています。 (参考)検査体制・医療提供体制等に関する情報共有

(2)府県市民への統一メッセージの発出

  新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、1つの交流圏である関西圏域の府県市民・事業者等に対して感染症防止対策の徹底や、外出・往来の自粛等を要請するため統一メッセージを発出しています。  詳細はこちら

(3)国への要望・提案等

◯ 感染症対策の現場で直面する課題について、全国知事会等とも連携を図りながら、適時に国へ要望・提案を行っています。  詳細はこちら

◯「国の予算編成等に対する提案」において、新型コロナウイルス感染症により大きな打撃を受けた社会・経済の回復支援や、今後の感染症拡大に対する備えについて、速やかな対応を提案・要望しています。  詳細はこちら

◯新型コロナウイルスワクチンの職域接種に関し、緊急提言を行っています。  詳細はこちら

◯新型コロナワクチン追加接種及びワクチン・検査パッケージ に関し、緊急提言を行っています。 詳細はこちら

(4)関西の経済団体との連携

◯ 関西の経済団体と定期的な意見交換を行い、コロナ禍の一刻も早い収束と経済の迅速な回復に向けた取組について議論をしています。  詳細はこちら

◯ 新型コロナウイルス感染症対策における広域対応の強化に向けた緊急提言について、関西経済連合会と共同し、国に対し要望活動を行っています。  緊急提言   要望活動の様子

◯ 全国的な医療資器材不足に伴う医療・検査体制がひっ迫するおそれの高まりを受け、関西圏の経済団体に医療物資・資器材の増産及び流通拡大を依頼しています。  詳細はこちら

構成府県市の対策及び支援制度

  関西広域連合の構成府県市において、様々な対策や支援を実施しています。

【参考情報】 国からの情報提供

ワクチン情報

  「コロナワクチンナビ」(厚生労働省)では、新型コロナワクチンの接種会場を探したり、どうやって接種を受けるかなどの情報が提供されています。

  

国の支援策

  住民や事業者の方に対し、国から様々な支援が実施されています。

【参考情報】関西の文化芸術関係者に向けた支援や相談窓口

  

【参考情報】 中小企業・小規模事業者向け相談窓口の設置、資金繰り支援等の支援策

この記事に関するお問い合わせ先

関西広域連合本部事務局企画課

〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540

本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら